Examination Method

入試方式について
一般選抜
一般選抜について
⾼校などで培った学⼒を評価する⼊試です。
併願について
一般選抜において、併設の沖縄リハビリテーション福祉学院(作業療法学科・言語聴覚学科・介護福祉学科)を併願することができます。第1志望学科(看護学科)が不合格となった場合でも併願した第2志望学科の合格基準を上回り、かつ面接の成績も良好であった場合、合格とします。
第1志望学科の面接後に、第2~4志望学科の面接を行います。試験当⽇、係員の指⽰に従って下さい。
出願資格
下記の1〜4のいずれかの条件を満たす者。
- 1.⾼等学校を卒業した者、⼜は2026年3⽉卒業⾒込みの者。
- 2.⾼等学校卒業程度認定試験に合格し、2026年4⽉1⽇現在18歳以上の者。
- 3.学校教育法第90条第1項に定める者。(⼤学⼊学資格に関し⾼等学校卒業者と同等以上と認められる者)
- 4.外国において、学校教育における12年の課程を修了した者、⼜はこれに準ずる者で、⽂部科学⼤⾂ の指定した者で、2026年4⽉1⽇現在18歳以上の者。
※上記3.4に該当する者、その他⾼等学校卒業と同等以上の学⼒が認められる者は、事前に個別⼊学資格審査が必要となるため、本校へお問い合わせ頂き、所定の期間内(⼊学試験⽇程⼀覧表の資格審査申請期間を参照)に申請して下さい。
一般選抜の流れ
- 前期:2023年10/2(月)~10/27(金) 後期:2023年12/18(月)~2024年1/19(金)
-
インターネット出願登録
- 前期:2023年11/1(水) 後期:2024年1/24(水)
-
出願書類提出(締切日必着)
提出書類の郵送方法について
インターネット出願登録後、以下の各書類を市販の角形2号サイズの封筒にて「簡易書留郵便」で郵送してください。
その際、封筒に差出人の住所・氏名・受験学科名および受験番号を記載してください。
郵送先:〒901-1393 沖縄県島尻郡与那原町字板良敷1380番地の1 沖縄リハビリテーション福祉学院 入試係 行提出書類について
1最終学歴成績証明書 (2023年8⽉1⽇以降に発⾏されたもの)
※短⼤・⼤学・専⾨学校の最終学年に在籍する学⽣及び卒業した者は、短⼤・⼤学・専⾨学校の成績証明書を提出。
※最終学歴が⾼等学校の場合は、出⾝⾼等学校⻑が証明し厳封した調査書を提出。
※⾼等学校卒業程度認定試験(旧⼤検)合格者は、「科⽬合格成績証明書」を提出。
※本学院の2024年度⼊試を既に受験した者は、再提出は不要です。ただし、出願システムに前回の受験学科と受験番号を⼊⼒ して下さい。2⼾籍抄本
⼊学願書とその他の出願書類で⽒名に変更がある場合のみ提出して下さい。
- 前期:2023年11/4(土) 後期:2024年1/27(土)
-
入学試験当日
- 前期:2023年11/10(金) 後期:2024年2/2(金)
-
合格発表日
- 前期:2023年11/10(金)~12/1(金) 後期:2024年2/2(金)~2/16(金)
-
入学手続き期限
選抜日程・試験会場
前期
出願 期間 | 2023年10月2日(月)~ 2023年10月27日(金) ※提出書類は2023年11月1日(水)必着 |
---|---|
試験日 | 2023年11月4日(土) |
合格 発表 | 2023年11月10日(金) |
入学 手続き 期限 | 2023年11月10日(金)~ 2023年12月1日(金) |
試験 会場 | 本校(沖縄県島尻郡与那原町字板良敷1380番地の1 ) Google Map ![]() |
後期
出願 期間 | 2023年12月18日(月)~ 2024年1月19日(金) ※提出書類は2024年1月24日(水)必着 |
---|---|
試験日 | 2024年1月27日(土) |
合格 発表 | 2024年2月2日(金) |
入学 手続き 期限 | 2024年2月2日(金)~ 2024年2月16日(金) |
試験 会場 | 本校(沖縄県島尻郡与那原町字板良敷1380番地の1 ) Google Map ![]() |
選考方法
【1次試験】(必須)国語総合(古文・漢文を除く)、コミュニケーション英語Ⅰ
(選択)生物基礎または数学Ⅰのいずれか1科目を選択
【2次試験】面接
※但し、2次試験は、1次試験合格者のみ実施。
過去問題集について
本校の過去試験問題集を年度毎(2020年度~2023年度)に1冊1,000円で販売しております。
1学院事務室にて直接購入
※本校事務室の開室時間を事前にお電話等でご確認下さい。
- お問い合わせ先
- tel. 098-946-1414
(沖縄看護専門学校)
2郵送にて購入
住所・⽒名・電話番号・購⼊希望年度とその冊数を書き込んだ⽂書とあわせて、 冊数に応じた⾦額の「定額⼩為替証書」(郵便局で販売)を本学院に郵送してください。返信⽤切⼿は不要です。
※定額⼩為替証書は、無記⼊でお願いします。
- 郵送先
- 〒901-1393
沖縄県島尻郡与那原町字板良敷1380-1
沖縄看護専門学校
⼊試問題集係
入学試験日当日の流れ
1次試験
- 7:45~8:45
- 受付
- 8:45~9:00
- オリエンテーション
- 9:00~10:00
- 国語総合
(古⽂・漢⽂を除く)
- 10:20~11:20
- コミュニケーション
英語Ⅰ
- 11:40~12:40
- 生物基礎
または数学Ⅰ
- 13:40頃
- 1次試験
合格者発表
2次面接
- 13:45~14:00
- 面接
オリエンテーション
- 14:00~
- 面接
第2・3・4志望がある方
第1志望学科の面接後に、第2~4志望学科の面接を行います。試験当⽇、係員の指⽰に従って下さい。
受験に関する留意事項
- 1試験当⽇、ご持参頂くもの
□受験票(※ネット出願システムのマイページ「出願状況⼀覧」からダウンロードし、印刷)
□HBの⿊鉛筆(シャープペンシルは不可)
□消しゴム
□上履き - 2試験会場へスマートウオッチ(辞書、電卓、端末等の機能があるものや、それらの機能の有無が判別しづらいものは不可)の持ち込みを禁じます。また、試験時間中に、携帯電話、スマートフォン、ウェアラブル端末、電⼦辞書、ICレコーダー等の電⼦機器類の使⽤を禁⽌します。これらの補助具や電⼦機器類をかばん等にしまわず、⾝に付けていたり⼿に持っていると不正⾏為となることがあります。
- 3試験当⽇は、試験に関する諸注意を⾏いますので、予定時刻の15分前までに試験会場に⼊室して下さい。
- 4試験会場では、試験監督及び係員の指⽰に従って下さい。
- 5⾯接は、原則として受験番号順に⾏います。
- 6試験時間によっては、昼⾷が必要な場合もありますので、各⾃でご準備下さい。
- 7受験票は、⼊学⼿続きに必要となりますので、試験後も⼤切に保管して下さい。
受験料について
ネット出願システムで選択する⽀払い⽅法により、お⽀払いください。
合格発表について
- 1.合格者へ通知書および⼊学⼿続書類を送付します。
- 2.合格発表日に、ネット出願システムでご確認下さい。
- 3.出⾝⾼等学校⻑宛に合否結果を⽂書通知します。
- 4.合否についての電話での問い合わせには、⼀切応じません。
入学手続きについて
(1)合格者は、⼊学に必要な関係書類及び納⼊⾦について、指定の期⽇(⼊学試験スケジュール参照)までに⼿続きを完了して下さい。
(2)納⼊指定期⽇までに⼿続きを完了しない場合は、⼊学の意志がないものとして、⼊学資格が取り消されます。
入試に関するお問い合わせはこちら
tel.098-946-1000
〒901-1393
沖縄県島尻郡与那原町字板良敷1380-1info@omoto-kango.ac.jp